世間の事実として「太っている人」と「太っていない人」がいます。
そして、もう一つの事実として「体重が増える人」と「体重が増えない人」がいます。
たくさん食べると1ヶ月でそのまま食事量が反映されて体重が増える人。もう一方はたくさん食べても体重が変わらない人・・・この違いはなんでしょうか?
Contents
世の中にはたくさんのダイエット方法が紹介されています。
1食置き換えダイエット、キャベツダイエットなど食事を制限するダイエット。そして、ランニングや筋力トレーニングをする運動系ダイエット。
どちらもカラダの仕組みを理解していないと結果が出ません。体重が減る公式はとても簡単です。
(一日の摂取カロリー)-(一日の消費カロリー)=マイナス
これだけです。これを意識すればどんなダイエットも成功します。
基礎代謝が落ちる原因って何でしょうか?昔はスリムだったけど・・・なぜか太ってしまった。そんな方が多いと思います。加齢によって「筋肉量が減るので代謝が落ちる」これはよく知られていますよね。これ以外に年齢に関係なく代謝が落ちる原因があるんです。
バランスよく食事を摂った方がいいのは分かっていても、ついつい同じものばかり食べてしまっていませんか?無意識のうちに出来上がっている「食べ癖」によってカラダが摂り入れている栄養が偏っている場合があります。栄養が偏った食事を摂り続けていると、慢性的な便秘や月経前のイライラ、肌荒れといった不調が引き起こり、基礎代謝の低下につながり、どんどん痩せにくい体へシフトしていきます。
太りにくい体質になりたいのなら、まず「食べグセ」を見直し栄養状態を改善することは、とても重要なこと! 栄養過多・栄養不足が改善されると、体の機能が正常に働くようになり、体内の不要なものをしっかり排出・解毒ができるようになるため、基礎代謝が落ちにくくなり、向上します。肌も体もぐっと調子が上向きになり、運動や食事制限の効果が出やすくなります。
もう一つが「動かない」生活スタイルになっていませんか?
職場ではデスクワークが基本で座りっぱなし。営業職の方だとクルマやバス移動が基本で座っている時間が長い。エスカレーターやエレベーターをよく使用する。何気ない普段の生活スタイルが「動かない」スタイルになっている場合があります。通勤経路や移動経路をチェックしてみるのもいいかもしれません。
足裏を揉みほぐす「リフレクソロジー」は太りにくい体質作りに効果的です。
足裏や手のひらにある「反射区」と呼ばれる部位を揉みほぐすリラクゼーションは自律神経を整わせ、胃腸など内臓機能を回復させます。ストレスも解消されるので気分転換にもバッチリです。血流が良くなり代謝も上がる・・・自分一人でもできるので就寝前に軽く行うだけでも違いが出てきます。
基礎代謝の向上や体質改善は、1日でどうにかできるものではありません。だからこそ、長く続けられるような条件でやっていきたいですよね。 今回ご紹介した2つのテクニックは、ほんの少し意識を変えたり、時間を作るだけで実践できるものですから、地道に継続して痩せやすく太りにくい体を手に入れて下さいね♪